人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平和について語り合い、憲法を考える場をつくりたい。カフェナインズはそんな思いで集まっています。あなたも一緒にいかがですか?


by cafe_9s1204

「世代」と憲法9条

 平和のメッセージグッズ紹介、頒布活動を一人で続けていますが、その活動の性質上、様々な世代、年齢層の人たちと出会えます。
 
 彼らを見ていると、各世代で平和活動への取り組み方に違いがあったり、世代間で互いにギャップを感じて居るらしい事を感じることが多いのです。
また、30歳代から40歳代の姿を見ることがあまり無いことも気になります。

 憲法9条は、戦争放棄することで、人が国家によって殺人を強要されたり、自らが殺されたりすることをくい止め、人が「人間として」「生き」る権利を保障しているものだから、あらゆる世代にとって、守り活かす意味が充分にあると考えます。

 当然のことですが、社会は常に様々な世代が共存して構成されているものです。世代間の継承や伝達がある程度なければ文化は消えてしまうのではないでしょうか。

平和活動に関して、その必要な継承は出来ているでしょうか。新たな創造は出来つつあるのでしょうか。

 冒頭に挙げた観察を基に、平和活動に関しても、世代間で大きな断絶が生じ(てい)ると仮定するなら、それは若者の部類に入る私にとっても不安な事です。

「平和への想い」や「行動力」を、あるいは受け継ぎ、あるいは発展させていきたいのです。

それを実現するにはどうすれば良いのか。これが私の関心事なのです。
by cafe_9s1204 | 2005-12-01 21:18